甘酒茶屋の力餅の謎

たまに運動のため箱根旧東海道を芦ノ湖までウォーキングするのですが、甘酒茶屋の甘酒と力餅で一休みするのが楽しみになっています。

甘酒茶屋は箱根旧東海道沿いに数多くあった茶屋唯一の生き残りで、江戸時代初期から続く老舗です。箱根旧東海道随一の難所、樫木坂を登った先、芦ノ湖までもうひと踏ん張りといった場所にあり、思わず立ち寄りたくなる立地です。現在の樫木坂も急階段の連続でなかなかに体力を消耗します。

甘酒茶屋
甘酒茶屋

お店の名前のとおり甘酒が名物なんですが、力餅も素朴で美味しいです。ただ、お餅といえばあんこなんですが、甘酒茶屋にはあんこ餅がないのです。うぐいす、いそべ、くろごまきなこの三種類となっています。初めて訪れたときから疑問だったんですが、先日店主さんから以下のお話を聞くことができました。

もともと江戸時代のメニューにはお餅はなかった。お餅がメニューに加わったのは明治時代以降。メニューはそのころからほぼ変わっていない。あんこ餅がないはっきりとした理由はわからないが、あんこに大量に使われる砂糖が当時はまだまだ高級品であり入手が難しく、山の中にあるため輸送が大変だったからだろう。ただし、甘酒茶屋でも年末年始など特別な日にはあんこをつくってお汁粉を用意することもある。(ちなみに甘酒には一切砂糖は使っていません。)

なるほど。長年の疑問が解決しました。自分はてっきり冷蔵技術がないため、あんこを保存できいないことが理由と考えていましたが、そもそもあんこは小豆と砂糖があればつくれるわけで、わざわざ完成品を運んでくる必要はないですね。ものすごく合点がいったのでメモ代わりに記事を書いてみました。

ちなみに樫木坂周辺は、箱根旧東海道沿いで唯一麓まで視界がひらけている場所で、条件がよければ樫の木平から双眼鏡を覗くと東京スカイツリーを見ることができます。双眼鏡が必要ですが、肉眼でもなんとなくわかるかもしれません。

樫の木平からの眺め
樫の木平からの眺め
樫の木平から見たスカイツリー
樫の木平から見たスカイツリー

 

東海道線ハエタタキめぐり その1

googleマップで根府川のあたりを眺めていると「ハエタタキ」という場所を見つけました。調べてみるとハエタタキとは「架空裸線路支持柱」のことで平たくいえば電信柱のこと。
鉄道運行のためには駅同士をつなぐ通信回線が必要ですが、昔はアナログ通信のため電線一本で一回線となっていました。
そのため多くの駅同士をつなぐ鉄道幹線沿いには多くの横棒、碍子を持った架空裸線路支持柱が延々と建てられており、その姿はまさにハエタタキそっくりです。

このハエタタキ、通信用語の基礎知識によると…

線路脇に立っている電柱の俗称。この電柱は、鉄道業務用の通信回線を渡しているもので、電化されていない路線にも存在している。かつては、大幹線ほど電線の本数が多く、電線を張る横棒の本数も多かった。この横棒がどれだけ多いか、つまり、いかにハエタタキがハエタタキらしく見えるかが、その鉄道線の重要度を測る尺度でもあった。
現在は光ファイバーや無線、衛星通信などが使われているので、大量の本数の電線は姿を消した。

とのことです。

さて、早川駅から真鶴駅にかけての東海道本線は斜面を走っているため、これまで大規模な開発が行われておらずこのハエタタキが数多く残されているようです。
こういった古いモノが大好きなので、日々のウォーキングがてらこのハエタタキを巡って写真をアップしていこうと思いました。

なお、ハエタタキめぐりにあたってはBAZU様の「足柄縣ブログ」を参考に…というより後追いさせていただきました。ありがとうございます。

白糸川橋梁
白糸川橋梁

根府川駅をすぎると鉄道写真の名所、白糸川橋梁があります。

ハエタタキ1
ハエタタキ1
ハエタタキ1
ハエタタキ1

ハエタタキ1は根府川駅に最も近いハエタタキですが、ハエタタキ2やハエタタキ3と構造が異なり、碍子が直接主柱に付いており、横棒があった形跡がありません。

ハエタタキ2への入り口
ハエタタキ2への入り口
ハエタタキ?
ハエタタキ?

ハエタタキ2の入り口をすぎるとすぐ右手にハエタタキらしきものが残っています。これもハエタタキ2、ハエタタキ3とは構造が異なっており横棒があった形跡もありません。線路からもかなり離れており鉄道通信用のものではないのかもしれません。

ハエタタキ2
ハエタタキ2
ハエタタキ2
ハエタタキ2
ハエタタキ2
ハエタタキ2

これが正真正銘のハエタタキです。BAZU様のブログと比べると横棒の痛みが激しく、劣化が進んでいるようです。

ハエタタキ2望遠
ハエタタキ2望遠
ハエタタキ3望遠
ハエタタキ3望遠

ハエタタキ2への入り口を下り、目の前に海を望むT字路まで進むと、左にハエタタキ2、右にハエタタキ3を望遠することができます。

ハエタタキ3
ハエタタキ3
ハエタタキ3
ハエタタキ3
ハエタタキ3
ハエタタキ3
ハエタタキ3
ハエタタキ3
江ノ浦踏切とハエタタキ3
江ノ浦踏切とハエタタキ3

ハエタタキ3はgoogleマップに「ハエタタキ」として掲載されており、ここが今回のハエタタキめぐりのきっかけとなりました。江ノ浦踏切のそばにあり見つけやすいです。海と一緒に写真におさめることができ「映え」ます。わずかに斜めになっているのもハエタタキっぽくていいですね。碍子の数は少なくとも50個以上あり東海道本線にふさわしい規模です。

眺望スポットからの眺め
眺望スポットからの眺め

眺望スポットからは小田原方面を一望できます。この写真中央にはハエタタキ3が写っています。ハエタタキ2も画角におさまっているはずですが、木々が茂っているためうまく写っていないようです。

ハエタタキマップを作成してみました。

 

石垣山一夜城から見たスカイツリー#3

猛暑日予報のとある日、涼しいうちにウォーキングをしようと日の出と同時に自宅を出発し7:30頃に石垣山一夜城に到着しました。
真夏ということで期待していなかったのですが、肉眼でスカイツリーを見ることができました。石垣山一夜城からはっきりと肉眼でスカイツリーを確認できたのはこれが初めてです。
驚きながら写真を撮ってみるとこれまでで一番良い写りで、真冬の朝よりよく写っているのでは?と思うほどです。空気が澄んでいるかどうかだけでなく、季節の違いによる日光の向きなども要因なのかもしれません。
あまりにも写りがよいので小田原城天守とスカイツリーのコラボ写真も撮ることができました。

石垣山一夜城から見たスカイツリー6(かなりくっきり)
石垣山一夜城から見たスカイツリー6(かなりくっきり)
小田原城天守とスカイツリー
小田原城天守とスカイツリー

石垣山一夜城から見たスカイツリー#2

石垣山一夜城からスカイツリーにくわえ東京タワーは見えているのか?をはっきりさせるため、夜の石垣山にウォーキングに向かいました。
真夏の夜の山は虫だらけで虫嫌いにはなかなかキツかったですが、なんとか本丸にたどりつくことができ、期待通り東京タワーを確認することができました。
写真撮影はレリーズを忘れるというミスがあり、ブレブレにはなりましたが、スカイツリーと東京タワーを写真に収めることができました。
今度は真冬の夜に行ってもっと鮮明な写真を撮りたいと思っています。

石垣山一夜城から見たスカイツリーと東京タワーの夜景
石垣山一夜城から見たスカイツリーと東京タワーの夜景

城めぐりやその他のちょっとした事を適当に…